無料オンライン説明会
初めての方へ
会員様の声
よくある質問
料金プラン
コーチ紹介
コミュニティイベント
Menu
初めての方へ
会員様の声
よくある質問
料金プラン
コーチ紹介
コミュニティイベント
無料オンライン説明会
About
初めての方へ
CODEGYM はプログラミングスクールではありません。
プログラミング学習に大事なのはティーチングではなく、教育の本質であるコーチングです。実績ある現役エンジニアがあなたの目標達成のサポートを行います。
WHY
なぜ、コーチングなのか。
学習の本質は、優れた教材でも、華々しい講師でも、環境でもなく、 自分の内なる動機と向き合いながら、目標を分解して取り組んでいくこと。 結局、
自分の頭で考えて、試行錯誤した時間
に比例して、力がつく。だからこそ 学習の本質である
コーチングに価値がある
と考えています。
コーチングを最大限活かすには あなたの努力を前提とします。
コーチングを正しく機能させるために、キックオフカウンセリングおよびコーチングの序盤においては、対話を通じて、あなたの認知や考え方、生活スタイル等といった、新たな学習の習慣化のための仕組みづくりと、目標達成のマインドセットを整える作業を実施します。 コーチングは、あなたのコーチとの信頼関係の上に成り立ち、長期的に対話を繰り返すことで、より効果を発揮します。どの分野の教育でもそうですが、特に CODEGYM のコーチングプログラムは、受け身の姿勢では、まったく成長は期待できません。あなたの努力を前提として、一週間あたりの必要な学習時間を定め、コミットしていただく必要があります。
目標達成のために必要なこと
学習範囲が広く、初学者はどこから手をつけたらいいか分からないプログラミング学習において、効率よく目標を達成するためには、目標にあった学習ロードマップと継続な学習を行うことが重要です。
あなただけの学習ロードマップ
プログラミング学習は、個人の目標に合わせてどのように学習を進めていくかが全く異なります。知識や言語、参考書籍が膨大にあるので
自分のゴールはどこなのか
ゴールにたどり着くにはどんな学習方法が最短距離なのか
を理解しているだけで、挫折も少なく継続的な学習を進めることができます。
学習ロードマップが
"ない"
場合
どう進めたらいいかが分からないまま学習すると、遠回りしていないか不安 になる。 モチベーションも続かない。 まず何をすればよいか、わからない。
学習ロードマップが
"ある"
場合
全体像が掴めるため、自分の現在地も認知しやすく、学習も進めやすい。つまづいても必要なプロセスと認知しているためモチベーションも高く学習を続けられる。
継続的な学習
プログラミング学習は、何よりも続けることが一番大事です。1日10時間学習!と気合を入れても一週間も続かなかったら意味がありません。学習ロードマップを完走できるように学習を続けるためのセルフマネジメント力がとても重要になります。 コーチングを利用しながら
継続的な学習の進め方
セルフマネジメント力
を身に付けましょう。
学習をサポートするコミュニティ
CODEGYM には「コミュニティマネージャー」が在籍しています。 トレーニングGYMのように周りが一緒にトレーニングしていると自分も頑張れるように、オンラインラーニングでもCODEGYM 会員の皆さんが孤独感なく一緒に学習を頑張れるように様々なコミュニティサポートを行なっています。
ゲストを呼んだイベント
Remoでのオンライン飲み会
Discodeでもくもく勉強会
業界実績のある現役エンジニアコーチ陣
CODEGYM には、現在もなお業界で活躍しているエンジニアコーチが在籍しています。コーチ自身も皆さんと同じ学習のプロセスを経て現場を分かっているからこそ、的確なアドバイス、リアルな現場の話をするとこができます。
厳しい採用基準
これまでにプロジェクトをいくつ経験してきているか、マネジメント経験があるか、経験年数、コミュニケーションを取りやすいかなどの視点で厳しく採用基準を設けています。 CODEGYM の厳しい採用基準をクリアした、レベルの高い現役エンジニアコーチがあなたをサポートいたします。
コーチングの研修制度
CODEGYMでは、オリジナルのコーチングノウハウをコーチに展開し、それらを元にコーチングを提供します。 また、コーチ同士のつながりもあるので、うまくいったこといかなかったことが共有される仕組みが構築されています。
Nakamura coach
大学卒業後、大手ITベンダーにて金融システム開発を5年間経験。 その後、オープン系・組み込み系・Web系と幅広く経験を積んでいます。 趣味は、登山・釣り・筋トレなど、アクティブなものが多いです。
Senior
Coach
【 経験のある職種 】 制御・組み込みエンジニア, システムエンジニア, バックエンドエンジニア 【 技術スタック 】HTML・CSS , JavaScript ( jQuery ) , PHP , CakePHP , Laravel , COBOL , VBA , シェル , C言語 , C# , C++ , VB6 , VB.net , Ruby(Rails), Java , Java8 , JavaEE7, JSP・Servlet , RedHat , シェル , AWK , Oracle ,TypeScript , MySQL , Symfoware ■資格:セキュリティマネジメント Java検定(サーティファイ)
Kajinuma coach
Senior
Coach
サーバーサイドエンジニアをしています。 自身で会社を経営したり、事業をしています。 社会人からエンジニア転向組なので、これから学ぼうという人に寄り添えると思います。 またもともとビジネス職として就職活動をしていたので、エンジニアリングに限らず、事業・組織・システムについても関心があります。 【 経験のある職業 】 プロダクトマネージャー, プロジェクトマネージャー, 新人研修・育成, フリーランス(個人事業主), 起業(会社経営), 営業, マーケティング
Hayafuji coach
学生時代は卵が好きすぎて毎朝卵1パックを目玉焼きにし、それを3分割して朝昼晩と食べる生活を送っていたこともあります。ちょっとした質問でも実例などをもとにしっかりお答えするように心がけております。ぜひご一緒に良い学びの時間を作って行きたいと思っております。 よろしくお願いいたします。
Senior
Coach
情報系専門学校卒業後、新卒でシステム会社に入社。新規事業立ち上げを経て4年経過後フリーのエンジニアに。主に業務用のwebアプリケーションを作成ですが、スマホアプリやwindowsのネイティブアプリケーション、POSシステムの開発も行っています。 【技術スタック】 PHP , C# , Javascript , Java , Cakephp(3.x, 2.x) , .NET , vue.js , nuxt.js , mysql , PostgreSql , git , 仮想環境(vagrant,docker)
Nishikawa coach
フリーランスエンジニアです。
様々な業界をテクノロジーの力でより良いものにしていきたいです。
趣味はダーツ、麻雀、ウイスキーです。
Middle
Coach
【経験のある職種】 フロントエンドエンジニア, バックエンドエンジニア, インフラエンジニア, マークアップエンジニア, iOSエンジニア, Androidエンジニア, UIデザイナー【技術スタック】 Next.js , Nuxt.js , Flutter , Firebase , GraphQL , Blockchain , Swift、Typescript , Dart , Go 登壇歴:
Google Cloud で実践する Web アプリ開発
スケジュール例
無料オンライン説明会に申し込む
Coach Recruit