CODEGYM ISA
CODEGYM Monthly
コミュニティイベント
Menu
CODEGYM ISA
CODEGYM Monthly
コミュニティイベント
CODEGYMコミュニティ
今月開催イベント
2021年
1
月
29
日 開催
東京都 新型コロナウイルス感染症対策サイト 開発コアコミッターとしての1年間
〜 未曾有の事態に、エンジニアとしてできること〜
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
【 イベント概要 】
日 時 :2021年1月29日(金) 18:00-20:00 定 員 :100名 会 場 :zoomオンライン開催 (ご参加の皆様へ追ってzoomURLをお送りします) 参加費 :CODEGYM コミュニティ会員 / 無料 申込み :CODEGYMコミュニティ非会員のお方は
こちら
からお申し込みください 主催 :CODEGYM
今谷 祐通
さん
2016年中途入社。広告領域のフロントエンド開発を経て、2020年10月よりCTO室SWATチームに異動。同年春からはコロナタスクフォースチームに所属し、Yahoo!検索の新型コロナウイルス感染症対策案件を担当。
CODEGYM コミュニティに入会してイベントに参加!
いますぐ入会する
過去のイベント
株式会社タイミーCTOかめいけさん×LABOT スペシャル対談イベント
受託案件企業を覗いてみよう – 受託案件の楽しさやtoBとtoCの違い、お仕事の流れ –
ITベンチャー企業のCTOに聞く「福祉業界のIT化」
著者から学ぶ、技術書を読むときのポイント
プログラミングを学ぶなら、書籍学習のススメ
CODEGYMは徹底したコミュニティサポートを提供いたします
CODEGYM には、専任の「コミュニティマネージャー」が在籍しています。 トレーニングジムのように、周りが一緒にトレーニングしていると自分も頑張れるように、オンラインでのラーニングでも、CODEGYM 会員の皆さんが孤独感なく、一緒に学習を頑張れるよう、様々なコミュニティサポートを行なっています。
CODEGYMコミュニティマネージャー
Takeho
高校卒業後、カナダに渡り約5年間の海外生活を経験。帰国後、独学からエンジニア職への転職を経験したうえで、現在は LABOT の一人目のコミュニティマネージャーとして、CODEGYMにて約80人の受講生をサポートを担当。この経験を活かし、新たな CODEGYMのサービスでも、みなさまのサポートをさせていただけたらと思いますので、これからどうぞよろしくお願いいたします。趣味は料理、猫と戯れること。早起き。
月1回開催の会員限定オンラインイベント
学習の息抜き・モチベーションアップにつながるような会員限定のオンラインイベントを月に1度行います。最新技術や個人開発秘話など、普通の勉強会ではなかなか聞けないことが聞けるのは会員限定イベントならでは。
オンライン交流会
コミュニケーションツールを使って日頃の学習内容の共有や息抜きに月に1回、オンライン交流会(飲み会)を開催いたします。学習している分野・言語別にグループ分けしたり、年代別、業種別など、月ごとに違うテーマで座席が変わるので、一緒に学習を頑張る仲間とのつながりが深くなります。コミュニティサポートを徹底して行なっているので、ふだん仕事しているだけでは出会えない日本全国の人と、新たに繋がれる機会がたくさんあります。
Discord で「オンラインもくもく会」
週に2回(木曜日と土曜日)、決まった夜の時間帯には、CODEGYM 会員が参加可能な「オンラインもくもく会」を開催しています。Discord 上のバーチャル教室でみんなで学習を進めることができます。もくもく会とは、誰かが発表したり主役になることはない、エンジニア界隈での勉強法です。同じ空間に集まり、一人ひとりがもくもくと、自分の好きなテーマを勉強したり、本を読むといった勉強の機会です。CODEGYM のプログラミング学習のオンラインもくもく会は、会員限定で、バーチャル空間上で、「全国の誰かと、同じ時間、勉強している」というオンラインならではの体験で、なかなか計画して捻出しづらい学習時間のきっかけとして役立たせる事ができます。※ 会員数の規模に応じて、Discord のほか Zoom などのツールを用いる場合があります。
CODEGYM 会員募集中
CODEGYM コミュニティに入会してイベントに参加!
今すぐ入会する